園ブログ

体操教室♪

今日は外で元気よくマット運動をしました。熊さん歩きやゴロゴロお芋に変身!前回りもコツを覚えて上手に出来ました(^^)

2022/05/11
☀五月晴れ

貴重な晴れの日☀ 散歩や園庭でたくさん遊びました(^^)

つき組とはな組は、ミニ図鑑を持ってお散歩。今日から始まった愛鳥週間にちなんで園周辺の鳥を見つけながらお散歩です。近くの川べりには時期になるとキジやシラサギ、カモなど見かけるのですが、今日はツバメとカラスを見つけたようです。


ほし組はトラックの中に50匹くらいのアリを捕まえて飼っているのだとか…


ゆき組は5月から入園したお友だちも、仲良くブランコを楽しんでいました(^^)
気持ちの良い五月晴れの一日、のびのびと自分の好きな遊びに夢中になっていました(^^♪


子育て支援センターも今日からスタートしました。毎週火曜日にふれ合い遊びを行っていますので、ぜひお出かけください(*^^*)

2022/05/10
☂雨の日

GWが終わり…雨の登園で、何だか乗り気でない様子の子も…でもお友だちの顔を見ると笑顔になります(*^^*) 雨でも工夫してお部屋の中で遊んでいました。
ことり組は、室内トンネルを「もっかい!」と何度もくぐって楽しそう(^^♪
つき組は大きい紙をつなげて道を描いたら、お店も!と、街ができて行きました。どんどん想像が膨らんでいきます‼
ほし組はゲームやパズルがブームです(^^)
今日の給食は、こいのぼり給食!はな組は上手に並んで準備が出来るようになりました(^^)v みんな美味しそうな笑顔で食べていました。

2022/05/09
英語で遊ぼう♪

連休疲れも何のその、今日も子どもたちは元気パワーいっぱいです(^^)久しぶりの英語!講師の先生も元気いっぱい(*^^*) 子どもたちと楽しく英語で遊びました(^^♪

2022/05/06
5/2(月)〜5/6(金)の給食

5/2(月)・・《給食》ご飯、つるるん春雨スープ、マーボー豆腐、小松菜とキャベツのサラダ 《おやつ》フルーツポンチ、麦茶

5/3(火)・・憲法記念日

5/4(水)・・みどりの日

5/5(木)・・こどもの日

5/6(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、卵と野菜の中華炒め、シューマイ、バナナ 《おやつ》お麩のきな粉ラスク、牛乳

2022/05/06
4/25(月)〜4/28(木)の給食

4/25(月)・・★《給食》ご飯、こしね汁、鮭の塩焼き、切り干し大根と青菜のナムル 《おやつ》きな粉クッキー、牛乳

4/26(火)・・《給食》ソース焼きそば、オニオンスープ、かぼちゃサラダ、バナナ 《おやつ》いなりずし、麦茶

4/27(水)・・《給食》お弁当 《おやつ》ココアムース、麦茶

4/28(木)・・《給食》麦ごはん、大豆カレー、キャベツのミモザサラダ、プチゼリー 《おやつ》ミニアメリカンドッグ、牛乳

★月曜の給食は、お弁当箱で頂きました。ピッコロ園では時々給食の先生がお弁当箱によそってくれ、場所を変えピクニック気分で給食を食べたりして楽しんでいます(^^)

2022/04/28
♬ミニ遠足

今年度初めてのミニ遠足。つき組さんは新緑の中、甘楽総合公園へ。傘の色がキラキラと道に光るアンブレラロード☂ とっても幻想的な世界が広がっていました(^_-)-☆ つつじの花も満開で気持ちのいいお出掛けが出来ました(^^)

ほし組さんは、阿曽岡公園まで。たくさん遊んでお弁当を食べて来ました。


はな・ゆき・ことり組さんは、それぞれ近くの川沿いを散策。お花を摘んだり小さな虫を、持っていったお散歩バッグに入れてきました。帰って来て見せてもらうと石ころが沢山!自分で見つけた物は何でも宝物ですね(^^)


そして何といっても楽しみなのはお弁当(^O^) みんな自分のお弁当を自慢しながら美味しく頂きました。

2022/04/27
☀五月晴れ

薫風のさわやかな一日でした。朝の活動の一つに健康体操を取り入れています。お部屋を雑巾がけしてから行いますが、体幹を鍛えながら床もピカピカに!一石二鳥です(^^)

つき組さんは、まだ慣れないはな組さんをサポートしながらお散歩へ。川沿いの道は、タンポポにシロツメクサが満開!一番熱中したのはてんとう虫探し。A君の手の平には10匹以上のてんとう虫が‼


ドラえもんバスでお出掛けしたのは、ゆき組さんとことり組さん。黒川公園には、たくさんの鯉のぼりと芝桜がとても綺麗です。花菖蒲の水辺には、ヤゴやドジョウもいました。子どもたちは水の中を覗き込み、一生懸命生き物を見つけていますが、こちらは落ちるのではないかとハラハラし通しです(>_<)


つき組さんは、給食の先生がお弁当箱に詰めてくれた給食を園庭の木陰で頂きました(^O^)

2022/04/25
◇交通安全教室◇

第1回交通安全教室『めだかクラブ』が行われました。警察署のお巡りさんや交通指導隊の方、めだかクラブ発足からお世話になっている青年会議所の方々のご指導で、道路の安全な渡り方など教えて頂きました。
つき組親子は、実際に園周辺の道路を歩き、横断歩道ではチャイルドビジョン(子どもの視界を体験するメガネ)を親がつけて歩きました。首を大きく曲げないと遠くから近づく車を見つけることは困難な事を実感して頂けた事と思います。
園庭では、道路のシートと簡易信号機を使ってお巡りさんから正しい横断の仕方を教えてもらいました。
子どもたちの大事な命を守るために、交通安全教育の大切さを改めて確認することが出来ました。
参加の皆さま、暑い中お世話になりました。

2022/04/23
4/18(月)〜4/22(金)の給食

4/18(月)‥《給食》ご飯、ワンタンとレタスのスープ、白身魚トマトソース、チーズサラダ 《おやつ》ホットケーキ、牛乳          

4/19(火)‥《給食》五目うどん、れんこんサラダ、プチゼリー 《おやつ》のりたまおにぎり、麦茶    

4/20(水)‥《給食》ごはん、みそ汁、チキンごまごま焼き、きゅうりツナサラダ 《おやつ》フルーツ杏仁豆腐、麦茶

4/21(木)‥《給食》ごはん、豚汁、エビフライ、ポテトサラダ、肉団子、いちご 《おやつ》デザートプリン、牛乳

4/22(金)‥《給食》麦ごはん、クリームシチュー、小松菜ともやしのお浸し、オレンジ 《おやつ》ホットドック、牛乳

2022/04/22
☆4月のお誕生会☆

4月のお誕生会がありました。舞台に上がった誕生者のお友だちをみんなでお祝いします(^^♪ インタビューされた男の子は好きな食べ物は「イチゴのケーキ」「ぶどう」だそうです。果物はいつも人気ですね(^^)お楽しみは、先生の寸劇から始まりました。何やら紙を散らかしている女の子⁉するとそこへ『もったいないばあさん』が現れて「もったいないことしているのは誰だい?」 みんな絵本で知ってるもったいないばあさんが出てきたものだから…「キャー!」と大歓声です。ピッコロ園の子どもたちは、紙や水を無駄にしないことをよ〜く教えてくれました。今年も小さなことをコツコツとピッコロSDGsを実践していきます(^^)
その後はツバメダンス♪をみんなで踊りました。つき組さんは知っている子もいて楽しく踊ってくれました。今度はみんなで覚えて踊りたいと思います。

2022/04/21
体操教室♪

今日は花冷えの一日でしたが、子どもたちは体操教室をホールで行い、元気に体を動かして半袖になる子も(>_<) 寒いのは大人だけのようです…はな組さんは2回目の体操教室。講師の先生の号令で動くのが楽しくて仕方のないよう。ニコニコ笑顔で競争していました(^^)v
ほし組とつき組も、ゲームをしたりマットを使って楽しかったようです(^^)


おまけ・・・昨日に引き続き、工作が大好きなつき組さんが、先生から紙をたくさん貰って…変身❕ と〜っても楽しそうでした。子どもたちは豊かな感性を発揮して、素敵な物が次々と出来上がっていきます(^^♪

2022/04/20
♪お散歩、気持ちいい〜

はな組さんはドラえもんバスに乗って黒川公園へ行ってきました。新入園児のお友だちは、初めてのドラえもんバス!とっても楽しみにしていてくれたようで、ウキウキしながらお出掛け(^^) 公園にもこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいて、遊具に乗ったり草花を摘んだり楽しんで来ました。

ゆき組さんは第2園庭まで。てんとう虫を囲んで何やら子ども会議中。
つき組とほし組は、仲良く一緒にお散歩へ。行く道中、タンポポの花や綿毛が一面に咲いていてお花畑の中を歩くようでした。

おまけ・・・午後のテラス。牛乳パックを開いていると注ぎ口の穴にひらめいたAちゃん。「先生、カメラ作って!」早速カメラの形に切って渡すと、「違うよ!縦の形だよ!」 ???
そうなんです…年の差がでてしまいました(-_-;) 現代の子どもたちは、スマホでカシャっと撮るんですね〜(^^) 画面やタッチボタンも描くように指導されて…大盛況でした(^^)v

2022/04/19
英語で遊ぼう♪&避難訓練

遅れましたが、先週の金曜は今年度初めてのわくわくTimeの英語でした。今年も変わらず大きくて楽しい講師の先生と英語でたくさん遊びたいと思います。違う言語を話す人が身近で関わる英語の時間は、子どもたちも色々な事を感じてくれると思います。多様な社会を感じる第一歩でしょうか。初めての英語の時間は、お昼寝の後でしたが、先生と一緒におやつのチョコバナナを食べて楽しく始まりました(^^) これから一年間、先生と楽しいやり取りが繰り広げられていく事と思います(^^♪
今日は、今年度最初の避難訓練でした。園では毎月1回火災や地震の避難訓練を行います。小さな命を守るために、繰り返し行うことが大事ですね。今日はお風呂場から出火の想定で、消火訓練をして、雨のためテラスまでの避難を行いました。大きなベルの音にも怖がらず、みんな泣かずに避難できました。「お・は・し・も」の約束もバッチリ覚えています(^_-)-☆

2022/04/18
4/11(月)〜4/15(金)の給食

4/11(月)・・《給食》麦ごはん、チキンカレー、コールスローサラダ、プチゼリー

       《おやつ》お麩のサクサクラスク、牛乳

4/12(火)・・《給食》ミートソーススパゲティ、豆腐スープ、海藻サラダ、オレンジ

       《おやつ》鮭おにぎり、麦茶

4/13(水)・・《給食》ごはん、みそ汁、豚肉の焼肉炒め、中華サラダ

       《おやつ》ストロベリーマフィン、牛乳

4/14(木)・・《給食》ごはん、野菜たっぷりスープ、ハンバーグケチャップソース、マカロニサラダ

       《おやつ》フルーツヨーグルト、麦茶

4/15(金)・・《給食》たけのことそぼろ混ぜごはん〜花人参添え〜、すまし汁、鶏の唐揚げ、野菜のごま和え、ミニりんごゼリー

       《おやつ》チョコバナナ、牛乳

2022/04/15
体操教室♪

今年度最初の体操教室がありました。はな組は初めての体操教室にワクワクが止まりません(^^) 講師の先生の名前を覚えて、楽しくスタートしました。今日は海賊船ゲームやアンパンマンゲームなど、先生の合図で動くという、とっても楽しい内容の体操教室でした。
たくさん動いて疲れたのか、はな組さんの午睡を覗いてみると、みんなぐっすり(-_-)zzz 先生から、次回はマットや跳び箱もすると聞いて楽しみにしています。

2022/04/13
お散歩♪

つき組とほし組で貫前神社までお散歩へ。鳥居をぬけて参道の坂道を登って行くと、そよ風と一緒に桜の花びらが舞い降りてきて、気持ちのいいお散歩になりました。神社の公園にはタンポポが一面に咲いていてとっても綺麗です。早速、タンポポの冠や腕時計を作ったり、大きな葉っぱでお面やおままごとが始まりました。いつもくぬぎの実だと思っていたのは、葉っぱを調べたらカシワだったことが判明!子どもたちはお得意の図鑑で何でも調べてしまいます(^_-)-☆ 知ってるふりしてくぬぎの実だねなんて言っていたのが恥ずかしい(._.)…
園に帰ると、園庭にこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいました。しばらくの間は園庭が賑やかです(^^)

2022/04/12
ゆったりと〜♪

サクラの花もあっという間に散り始め、園庭が花びらで綺麗です。新年度がスタートして初めての、休み明けの月曜日。新入園児のお友だちもまだならし保育ですが和やかに遊んでいます。どのクラスもゆったりと、新しい担任の先生との関りを楽しんでいるようです(^^)
ことり組は駐車場までお散歩に出掛けました。タンポポやてんとう虫を見つけそ〜っと触ってみていました。
ゆき組は近くの川べりの空き地へ。春の草花をたくさんお土産に握って帰って来ました。
はな組は、アイスクリーム屋さんごっこ。「いらっしゃいませー」と苺アイスをご馳走になりました。
ほし組は泥んこ遊びがエスカレート!夢中になると服が汚れることなんて忘れて遊んでしまうのです(>_<) お家の人にはお洗濯が大変ですが、一生懸命遊んだ証拠!褒めてあげてくださいね。
つき組は粘土を初使い。まだ硬くて四角い粘土をこねていました。外では、桜吹雪の中で舞踊る女の子たち。桜の花びらと戯れて遊んでいました(^^♪

2022/04/11
4/6(水)〜4/8(金)の給食

4/6(水)・・《給食》ご飯、みそ汁、鶏肉の彩りピカタ、グリーンサラダ 《おやつ》UFO揚げ、牛乳

4/7(木)・・《給食》ご飯、かきたま汁、アジのみそ焼き、すりごまマヨサラダ、 《おやつ》たこ焼き、牛乳

4/8(金)・・《給食》ご飯、もやしとカニカマ中華スープ、八宝菜、春巻き 《おやつ》ふかし芋、牛乳

2022/04/08
お散歩&ピカピカの1年生❀

新年度がスタートし、新しいお部屋に新しいお友だちや先生と活動が始まりました。今日はつき組さんは、ポケット図鑑を持ってお散歩に行ってきました。園の近くの川沿いのサイクリングロードにはタンポポやつくし、ヨモギなど発見してきたようです。

♪卒園児の新一年生がランドセルを背負って見せに来てくれました(^^) ピカピカのランドセルに新しい教科書が重いかな?明日からいよいよ小学校生活が始まりますね。楽しい小学校生活になりますように(^^♪ おめでとう❣

2022/04/07
このページのトップへ