園ブログ

♬発表会♬@

昨日の祖父母様向けの発表会で、ますます意欲的になった子どもたち。今日は更にパワーアップした姿を、保護者の皆様にご披露することが出来ました(^^)小さい子は大勢のお客様に驚いて動かなくなってしまったり… お家の人を見つけて、にこやかにお遊戯して見せたりと、様々な姿がありましたが、どの子も微笑ましい園での成長の様子をみて頂けたかと思います。
大きいクラスになるほど自分で表現することを楽しんだり、友だちと一緒に工夫したりする様子がありました。特につき組のオペレッタ『スイミー』はみんなで海の中の魚たちの表現を感性豊かに歌いながら演じてくれました。それぞれの子どもたちがやり切った達成感を味わって、素晴らしい笑顔になっていましたね(^^) どうぞお家で今日のお話を聞いて、たくさん褒めてください(*^^*)

二日間に渡って大勢の皆様に観覧していただきありがとうございました。 

2021/12/04
11/29(月)〜12/3(金)の給食

11/29(月)・・《給食》ご飯、わかめスープ、チキンカチャトラ煮、ハムとキャベツのサラダ 《おやつ》ふかしさつま芋、牛乳

11/30(火)・・《給食》たぬきうどん、かぼちゃサラダ、みかん 《おやつ》昆布おにぎり、麦茶

12/1(水)・・《給食》ご飯、中華スープ、マーボー豆腐、ハムとキャベツのサラダ 《おやつ》バナナチョコ、牛乳
12/2(木)・・《給食》麦ごはん、チーズカレー、フレンチサラダ、みかん、 《おやつ》みそおでん、麦茶

12/3(金)・・《給食》鮭おにぎり、菜飯おにぎり、鶏のから揚げ、卵焼き、ウインナー、プチゼリー 《おやつ》すいとん、麦茶

★発表会の後は、お弁当パックでいただきました(^O^)

2021/12/03
今日は何をしたのかな❓

小春日和のデッキでお掃除していることり組の男の子(^O^) 子どもたちは先生のやることをよく見ています。何でも真似しちゃいます(^^)

園庭ではつき組さんが「はっけよ〜い、のこったー」と相撲ブームのようです。ルールにもなかなか厳しく立ち合いは真剣です!


いよいよ明日は発表会。自分の出番が楽しくてでうずうずしている子どもたちです。どうぞお楽しみに(^^♪

2021/12/02
♡勤労感謝♡お花を届けました

先日の勤労感謝の日にかけて、今日は日頃、地域で働いている事業所の皆さんに感謝の気持ちを込めてお花を届けて来ました。一ノ宮地域の事業所には、はな・ほし・つき組が3チームに分かれてお散歩しながら伺いました。公民館や駅、郵便局、園医の先生など大変喜んで頂きました。ゆき・ことり組は給食の先生へ。つき組は市役所をはじめ市内の消防署や警察署にも伺い、かっこいい車両の見学もさせて頂きました。
各事業所の皆様、大変お世話になりました。

2021/11/26
英語教室♪

今日の英語は、いつもと違う順番でクラスを回ってもらいました。なので、いつもはおやつを一緒に食べているはな組さんは、歌遊びをしたりとても楽しんでいました。逆につき組さんは、初めて講師の先生とおやつを食べながらいつもと違う雰囲気を楽しみました。

2021/11/26
11/22(月)〜11/26(金)の給食

11/22(月)・・《給食》ご飯、豚汁、切干大根入り卵焼き、納豆、グリーンサラダ 《おやつ》ごまドーナツ、牛乳11/24(水)・・《給食》麦ごはん、根菜カレー、大根ごまマヨサラダ、りんご 《おやつ》お麩のサクサクラスク、牛乳
11/25(木)・・《給食》ご飯、こしね汁、アジのみそ焼き、小松菜えのきのお浸し 《おやつ》ホットドッグ、牛乳

11/26(金)・・《給食》ご飯、ワンタンとレタスのスープ、酢豚、中華サラダ 《おやつ》ココアクッキー、牛乳

2021/11/26
♬群響ぴよぴよコンサート

とっても楽しみにしていた群馬交響楽団の幼児移動音楽教室『ぴよぴよコンサート』がありました♪ 生で聴くヴァイオリンやヴィオラ、チェロの音色♪ みんな初めは圧倒されていましたが、楽器当てクイズやふりを真似したり、一緒に歌ったり踊ったり(^^♪ 楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。きっとこの経験は子どもたちの心に響いたことと思います。群響の皆さん、ありがとうございました(^O^)


♪この度、群響はこの活動に対してサントリー地域文化賞を受賞されました。おめでとうございます♬

2021/11/22
11/15(月)〜11/19(金)給食

11/15(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚すき煮、しらす和風サラダ 《おやつ》ミニピザ、牛乳
11/16(火)・・《給食》ミートソーススパゲッティ、小松菜とベーコン中華スープ、人参ツナサラダ、プチゼリー 《おやつ》ゆかりおにぎり、麦茶

11/17(水)・・《給食》ご飯、つるるん春雨スープ、八宝菜、かぼちゃコロッケ 《おやつ》おでん、麦茶

11/18(木)・・《給食》ご飯、みそ汁、中華風ローストチキン、ブロッコリーサラダ 《おやつ》バナナヨーグルト、麦茶

11/19(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、白身魚のごま唐揚げ、温野菜サラダ 《おやつ》スイートポテト、牛乳

2021/11/19
お茶のお稽古♪

『枯草の 中に輝く 西王母』 今日はどんなお花かな?お菓子は何かな?といつも楽しみにしています。講師の先生がしてくれる俳句のお勉強も楽しみです。今日は、西王母(せいおうぼ)のお花とモミジを覚えました。指を折りながら季節を感じて言葉にする俳句は、子どもたちの自由な発想が光ります(^_-)-☆ほし組は姿勢もよくご挨拶も上手になりました。紅モミジと青モミジの可愛いお菓子に思わず顔もほころびます(^^)
つき組は茶せんを使ってお抹茶を点てています。だんだん上手になって来ました(^^)v


今日の給食はお弁当箱に詰めてピクニック気分で食べました(^O^)

2021/11/18
♬七五三詣り

上毛カルタの『ゆかりはふるしぬきさきじんじゃ』で知られる一ノ宮貫前神社へ七五三詣りに行ってきました。ゆき組は園バスで、はな・ほし・つき組はいつものお散歩コースなのでみんなで歩いて。貫前神社は参道を下って社殿がある全国でも珍しい神社です。下りの長い階段は、はな組にはまだちょっと怖い子もいるので慎重に・・・しっかり手を合わせてお詣りが出来ました。貫前の杜を探検すると、まるでドングリの絨毯のように一面がどんぐり!!たくさん拾って来ました(^^) 神社の公園では色づいた銀杏の落ち葉を集めたり、追いかけっこをしたりしてたくさん遊んで来ました。
干支の千歳飴袋をせいさくしました。千歳飴を入れて持ち帰ります(*^^*)

2021/11/15
☆秋の園外保育☆

つき組は、「トミーの名探偵に挑戦」ということで富岡市内を謎解きしながら巡り、手がかりを見つけヒラメキながら次々と取り組んで来ました。公園で遊んだり、電車に乗ったりと楽しんで来ました(^^)

ほし・はな組は松井田アプトの道から碓氷湖までの往復を元気に歩いて来ました。暗くて寒いトンネルや景色のいい眺めを楽しみながら、元気な子どもたちは走り出す勢いでした(^^)v 紅葉がきれいな碓氷湖でお弁当を食べたり、ダムを散策して秋の一日を満喫して来ました。

ゆき・ことり組は甘楽総合公園へ。何といってもローラー滑り台が大人気で何度も滑ったり、落ち葉をカサカサ踏みながら広い公園で遊んで来ました(^^)

赤ちゃん組は、まったりと自由に遊んでいました。

2021/11/12
11/8(月)〜11/12(金)の給食

11/8(月)・・《給食》麦ごはん、クリームシチュー、キャベツのミモザサラダ、プチゼリー 《おやつ》すいとん、麦茶

11/9(火)・・《給食》きのこうどん、れんこんサラダ、バナナ 《おやつ》鮭おにぎり、麦茶

11/10(水)・・《給食》ご飯、オニオンスープ、野菜たっぷりハンバーグ、マカロニサラダ 《おやつ》チョコレートパン、牛乳

11/11(木)・・《給食》★お誕生会メニュー お芋ご飯、けんちん汁、鮭のちゃんちゃん焼き、ほうれん草の胡麻和え、りんご 《おやつ》栗のロールケーキ、牛乳
11/12(金)・・秋の園外保育 お弁当


2021/11/12
♬11月生まれの誕生会

11月生まれのお友だちが皆にお祝いしてもらいました(*^^*)今日のお楽しみは『オンライン コンサート』です。絵本や童謡、でおなじみの新沢としひこさんと、ドラえもんなどの曲で有名な山野さと子さんの、子どもたちに向けたとても楽しいコンサートでした♪ 子どもたちの知っている曲ばかりで、手拍子したり一緒に体を動かしながら1時間のコンサートはあっという間でした。なかなか大きなホールに行くことがまだ躊躇する時期ですので、オンラインのコンサートでも十分、笑顔あふれる楽しい時間を過ごすことが出来ました(^^♪

2021/11/11
体操教室♪

はな・ほし組は跳び箱を頑張っています。かえる跳びや忍者跳びなど、講師の先生の面白いネーミングにひきつけられて楽しく取り組んでいます。つき組は逆上がりと、今回から縄跳びに挑戦!自分の名前の数を跳べるように頑張っていました(^^)

2021/11/10
避難訓練♪

地震の避難訓練と、消火訓練を行いました。毎月繰り返し行いますが、その都度反省点を活かしながら行っています。子どもたちは、今回も素早い避難行動が出来ました。入園したばかりのお友だちには、ちよっとびっくりしたかくれんぼ≠ノなったようです(>_<)

2021/11/09
♪お弁当ができました(*^^*) はな組

10月から何やら美味しそうな物を作っていたはな組さん。とうとうお弁当が完成したようです(^^) 最初に作ったおにぎりを嬉しそうに見せてくれました。次は何作ろうと、一つひとつ考えて、好きなおかずを作ってお弁当箱に詰めて(貼って)、最後はランチョンマットに絵の具で色を塗り、美味しそうなたくさんのお弁当が出来ました(^^♪ 

2021/11/05
11/1(月)〜11/5(金)の給食

11/1(月)・・《給食》ご飯、かき卵汁、豚肉と野菜の肉炒め、春巻き 《おやつ》フルーツヨーグルト、麦茶

11/2(火)・・《給食》五目うどん、ポテトサラダ、りんご 《おやつ》菜飯おにぎり、麦茶

11/4(木)・・《給食》麦ごはん、ドライカレー、和風サラダ、プチゼリー 《おやつ》リンゴのマフィン、牛乳

11/5(金)・・《給食》★紅葉メニュー 黒米とさつま芋ご飯、すまし汁、鶏の塩麹唐揚げ、もみじ人参、五目おかか和え 《おやつ》コーンフレークマシュマロバー、牛乳

★今月の行事食は秋の行楽弁当のように、給食の先生がお弁当箱に詰めてくれました。気持ちの良いお天気の中、みんなで園庭で食べました。

2021/11/05
♬木育教室

群馬県木材組合連合会の皆様にご指導いただき、『木育教室』が行われました。『木育教室』とは、木に親しみ、木に触れ、子どもたちに木の良さを知ってもらうための活動です。ぬくもりのある木の素材は、子どもたちの手になじむ優しい手触りです。講師の方から、ペンスタンド・コマ・カスタネットに分かれて教えて頂き、組み立てたり色を塗ったりシールを貼って完成しました。どれも素敵な作品になりました(^^♪

2021/11/04
♬Happy Halloween

子どもたちと園周辺を仮装をしてお散歩しました。可愛い姿に道行く人にも声を掛けられ嬉しそうでした(*^^*) わくわくtimeの英語の時間には講師の先生とHalloween Party❕ クイズをしたり、絵本を読んでもらったり、最後に「Trick or Treat」「Thank you」とお菓子を貰いました(^^) 散歩の後にも、お茶の先生のお家と事務室に寄ってお菓子をget! 楽しいハロウィンの一日でした(^^♪

2021/10/29
10/25(月)〜10/29(金)の給食

10/25(月)・・・《給食》ご飯、小松菜の味噌汁、肉じゃが、野菜の胡麻和え 《おやつ》ホットケーキの煮リンゴ添え、麦茶
10/26(火)・・・《給食》けんちんうどん、ちくわ磯香天ぷら、即席漬け、りんご 《おやつ》のりたまおにぎり、麦茶

10/27(水)・・・《給食》麦ごはん、秋野菜カレー、キャベツのミモザサラダ、バナナ 《おやつ》アメリカンドック、牛乳

10/28(木)・・・《給食》ご飯、つるるん春雨スープ、白身魚の甘酢餡掛け、かぼちゃの煮物 《おやつ》ピザトースト、牛乳

10/29(金)・・・《給食》★ハロウィンメニュー ご飯、ハロウィンのマカロニサラダ、具沢山かぼちゃシチュー、鶏肉のケチャップ煮、ぶどうゼリー 《おやつ》かぼちゃドーナツ

2021/10/29
このページのトップへ