園ブログ

☆彡クリスマス会@

数日前からクリスマス会で被る帽子を作っていました。サンタやトナカイ、ツリーの3種類です。どれにしようか自分で選んで仕上げ、待ちに待ったクリスマス会です(^^)

サンタさんがトナカイさんと登場!歓声と泣き声が響きます(・_・;) ことりぐみさん、こわくないよ〜(^^)

みんなで歌ったり、ダンスをしました。サンタさん大人気!

次は、発表会で踊ったお遊戯を披露。どれでも踊れる子どもたちは嬉しそうです(^o^)

2020/12/25
12月生まれのお誕生日会♪

始めにタオルパフォーマンス!身近にあるタオルを使ってケーキや巻き寿司、うさぎを作ってくれました。災害の避難所でも出来るという技!確かにタオルは身近にありますね(^^)

12月生まれの誕生者が照れくさそうに入場です(^^♪ 好きな食べ物は何ですか?の質問に「ぶどう」「カレー」が人気でした(^^)

先生のお楽しみは、手洗いの歌あそび。

ミニコンサートはハンドベルでした。ことり組さんもきれいな音色にくぎづけでした。すっかりクリスマス気分の子どもたち。明日は、クリスマス会です(^^)

2020/12/24
★ビュッフェ給食★

誕生日会の給食はビュッフェ式で頂きます(^O^) 自分で食べられる分だけお皿にのせていきます。でも大人でも沢山のせたくなりますよね(^.^) 

今日のメニューはバターライス、クリスマスパスタスープ、フライドチキン、プチトマト、ポテトサラダ、

おやつはデザートプリンでした。

♪おまけ。。。つき組はスパッタリングという技法で作品を作っていました。網と歯ブラシを使い絵の具を付けてシャカシャカして型をはずすと・・・きれいな模様になりました(^_^)v

2020/12/24
★クリスマスリースを作ったよ★

秋にさつま芋の収穫をした時に、ツルを丸めてリースを作って乾燥させていました。いよいよ今日はリースを完成させます。毛糸を巻いたり、好きな絵を描いて貼ったり、松ぼっくりも付けてみんなのステキなリースが出来上がりました。オープンデイで参加のお父さん先生にも手伝ってもらいました。しばらくクラスに飾ってクリスマス気分を楽しみたいと思います(^^♪

2020/12/18
☆英語で遊ぼう☆

サンタになった講師の先生が、クリスマスにちなんだ絵本やカードで絵合わせゲームをして遊びました。最後に先生からクリスマスプレゼントのお菓子を頂き「Thank you」と、とっても嬉しそうにお礼が言えました(^O^)

2020/12/18
お茶のお稽古

今日のお花は『水仙』、お菓子は『サンタクロース』でした。ほし組は包みを開けると可愛いチョコレートに大喜び(^o^) 食べ終わりお懐紙を広げると大きなツリーが描かれていて嬉しそうでした(^^)

つき組はサンタさんの生菓子で、クロモジを使って上手に切って食べました。サンタさんを切ってしまうのはもったいなかったようですが、味は格別だったようです)^o^(

お抹茶も茶筅が上手に触れるようになってきて、美味しく点てられました。

オープンディで参加のお母さん先生にもお手伝いして頂き、いつもにもまして嬉しそうな子どもたちでした(^^♪

2020/12/17
体操教室

今週になりいっそう北風が冷たくなってきましたが、本当に子どもは風の子!走り回って元気です(^O^) オープンディに参加しているお母さん先生たちも一緒に準備体操をしました。

はな組はかけっこ!足が速くなりました。長縄でジャンプ!体もポカポカです。

ほし組は縄跳び。二人組で腕を大きく回します。

つき組は基本のグージャンプをしっかりして跳び箱を頑張っています。

2020/12/16
英語で遊ぼう♪

つき組はフルーツバスケットをもじって動物バスケットをしました。先生にも負けないように空いた椅子を目指して、リスのように俊敏に動く子どもたちでした(^o^)

ほし組は「what?」の指差しに、色々な事を教えてもらい、はな組はおやつを食べて、英語ジャンケン✌

♪今日のオープンディは、お母さん先生とお散歩に出掛けて行きました(^O^)

2020/12/11
こすってみたら♪(つき組)

園庭の落ち葉を拾って来て、画用紙をのせて色鉛筆でこすってみたら・・・あら不思議!? 葉っぱの葉脈が浮き出てきて「おお〜!」と感心していました(^^)

力加減はちょっと難しいようでしたが、自分で試行錯誤してきれいなこすり出しができました。慣れてくるとあれこれ気付いて色んな凸凹しているものに挑戦する子も!お金もやってみました。最後には切り取ったり、廃材も使ったりして作品にして楽しんでいました(^^)

2020/12/08
お弁当持って♪

土曜日の発表会では、いつもに増して張り切った子どもたち。今日はゆったりと、それぞれのクラスが目的の公園までお弁当を持ってお散歩に行って来ました。

ことり組とゆき組は、それぞれのペースで阿曽岡公園まで。埴輪のモニュメントでシュワッチ!子どもたちにとってはウルトラマンなのだそうです。公園では松ぼっくりや棒が大人気です。

はな組とほし組は、ドラえもんバスに乗ってもみじ平公園へ。広い公園を散策して長いローラーすべり台を滑ったり、落ち葉や植木の迷路をくぐったりして沢山遊んで来ました。

つき組は黒川公園へ。鬼ごっこをしたり池の中の生き物に夢中で遊びました。風もなくポカポカ陽気の中、公園で食べるお弁当は格別だったようです(^O^)

2020/12/07
♪発表会A

第2部のスナップから

2020/12/05
♪発表会@

例年とは違う新しいスタイルでの発表会が、今年は園のホールで行われました。子どもたちにとっては今までと何も変わることなく、発表会の練習の日々を通して自立心や共同性が育まれたことと思います。みんなで役を決める時から友だちの意見を尊重したり、セリフを覚えようと助け合ったり、様々な葛藤もあったと思いますが、今日の舞台ではみんなの笑顔が輝いていました。それぞれの子どもたちに豊かな感性と表現する力が身に付いてきていることが実感できる発表会でした。

保護者の方にも制限のある中ではありましたが、子どもたちの生き生きと発表する姿に、沢山の拍手を送っていただきありがとうございました。

第1部のスナップから

2020/12/05
フランス文化交流会

富岡製糸場で国際交流員をしているヴェロニック・ムーランさんが、つき組の子どもたちとフランス文化交流をしてくれました。

カードやかるた、ゲームなどしながらフランスについてたくさんのことを楽しく知ることが出来ました。特に食文化ではカタツムリ(エスカルゴ)を食べることや、飛行機で11時間もかかることなどビックリすることがたくさんあったようです。

好奇心のかたまりの子どもたちは、これをきっかけにフランスをはじめ外国への興味が高まったようです。

2020/11/27
勤労感謝花束贈呈へ♪

昨日は勤労感謝の日で祝日でした。昔はその年にとれたお米や作物を神様にお供えして収穫を喜び感謝する日でした。園では周りのたくさんの働く人のおかげで生活していることに感謝して、子どもたちと地域のお世話になっている場所へお花を届けに行って来ました。

駅や公民館、歯医者さん、警察署、消防署など、今年はなるべく密を避けながらお伺いしました。消防署では訓練をしているところを見学させていただきました。

関係各所の皆様には大変お世話になりました。

2020/11/24
絵の世界に入り込むと…

ほし組の夢中になっている絵本があります。その絵本の内容は、子どもたちが大きな紙に絵を描き、その中の一人が描いた『うずまきトンネル』に吸い込まれ絵の中に入ってしまい冒険するお話です。

「絵本のように大きな紙に絵を描きたい!」という事でみんなで描いてみました。道路に車、電車や動物お花屋さんなど自分の描きたいものを次々と描いていき、うずまきトンネルを描いた子も。「本当にこの中に入りたいなぁ」とクレヨンで描いたうずまきの上に乗ってみた子もいました。

みんなで描いた絵は本当に素敵で、その絵を見ながら空想の世界に跳んで行けそうでした(^^)

2020/11/20
体操教室

体操教室は、マット・跳び箱・縄跳びを頑張っています。オープンデイで来ていたお母さんも一緒に準備体操に参加して下さり、子どもたちもやる気満々です(^o^)

最後に縄跳びのひもの片付け方の復習をしました。真剣な眼差しで先生の手元を見ています。体操だけでなく色々な事を身に付けています。

2020/11/18
♪わくわくオープンデイが始まりました

今日から始まったわくわくオープンデイ!早速5名の保護者の方が参加してくれました。

地震の避難訓練もありました。机の下にかくれんぼ、外に避難して非常食用クッキーの試食もしました。アレルギー特定原材料27品目不使用のアレルギー児にも安心のクッキーです。

参加してくれたお父さん先生、お母さん先生は子どもたちに大人気でした。沢山遊んでくれたので筋肉痛になっているかもしれません(>_<) ありがとうございました。

2020/11/17
ピザが美味しくできました(^_^)v

今日のおやつはミニピザ!ほし組は「やってみたい」という事で、餃子の皮に具をのせてチーズをトッピング!焼けるまでに神社の境内で拾ってきたどんぐりや落ち葉を使って、これまた美味しそうなピザが出来ました。

2020/11/16
七五三参りへ

今日はお弁当を持って、貫前神社まで七五三参りに行って来ました。ゆき組もことり組も裏門から長い上り坂の参道を一生懸命登って、神社の下りの階段も慎重に降りてお参り出来ました。つき組は表参道から、これまた急な登り坂と階段を上りお参りしました。神社の境内にはどんぐりが沢山落ちていて、持って行った袋にいっぱい拾って来ました。良いお天気に恵まれてお弁当を食べて帰ってきました。

2020/11/16
焼き芋おいしい〜(^O^)

先週みんなでお芋ほりをしました。思うほどは豊作ではありませんでしたが、みんなで十分に食べられるくらいにはなりました。園庭の隅で焼く準備をしていると次々に見に来ます。「もう焼けた?」「ま〜だだよ」遊んでいるゆき組は気になって仕方ありません。お茶のお稽古が終わったほし組は中をのぞき込んで興味深々です。いいにおいが園庭に広がってやっと全部のお芋が焼けました。早速つき組がアツアツを食べます。後で食べたい子や、食べる所もそれぞれ好きな場所を選んで食べます。自分で掘ったお芋だからか「おいしい〜(^O^)」「おかわり〜」と満足そうでした(^_^)v 

2020/11/12
このページのトップへ