園ブログ

★Xmas★

12月になってからは、クリスマスを楽しみにお部屋が飾られていました。1階のゆき組さんの窓にはリースの制作。2階を見上げるとはな組さんのテラスには特大リース‼みんなで作ったんだそう。つき組さんの廊下には、自由に制作したクリスマスにちなんだプレゼントの箱やリースなど・・・園内のあちらこちらがクリスマス一色です☆彡毎日めくっていた『特大日めくりカレンダー』も、いよいよ24日になってしまいました。昨日のクリスマス会も楽しかったようですが、子どもたちからはお家でも楽しみにしていることがあるようですね(^^)
どうぞ年末年始は健康に留意して、子どもたちと楽しい時間をお過ごしください。

2021/12/24
12/20(月)〜12/24(金)の給食

12/20(月)・・《給食》ご飯、かき卵汁、みそ焼肉、しらす入り和風サラダ 《おやつ》リンゴとバナナのヨーグルト、麦茶

12/21(火)・・《給食》鶏と野菜の煮込みうどん、ちくわ磯香揚げ、みかん 《おやつ》鮭おにぎり、麦茶

12/22(水)・・《給食》★冬至メニュー ご飯、みそ汁、五色卵焼き、ウインナー、かぼちゃの煮物 《おやつ》たこ焼き、牛乳

12/23(木)・・《給食》★Xmasメニュー ツナピラフ、Xmasパスタスープ、フライドチキン、ツリーポテトサラダ 《おやつ》チョコスノーボール、牛乳

12/24(金)・・《給食》ご飯、クリームシチュー、エビフライ、キャベツのミモザサラダ 《おやつ》サイダーフルーツポンチ

2021/12/24
☆彡クリスマス会

今日は楽しみにしていたクリスマス会☆彡  手作りの三角帽子をかぶってサンタさんを待ちます。サンタさんの登場にみんなの大歓声! その中に混じって0歳クラスさんの鳴き声が…やっぱり怖いよね〜(>_<) サンタさんと一緒に歌ったり、ダンスをしたり、クラスの出し物を見たりと楽しい時間はあっという間。クラスに戻るとプレゼントとメッセージが届いていました(^^) みんなでプレゼントをもらってから、園庭で新幹線『ピッコロ号』とフワフワドームの『ドクターイエロー』に乗りました。
クリスマスの雰囲気を満喫した一日でした(*^^*)

2021/12/23
生ごみから堆肥!

以前、つき組さんが給食から出たくず野菜から堆肥を作ろうと、牛乳パックに窓をつけて観察していました。今日は園の小さな畑に、出来た堆肥を入れてきました。「キャベツの葉っぱや、人参の皮が消えている!」と、すっかり土になった中身を見て驚いていました。量にしてみると少しですが、❝不思議だな❞❝やってみよう❝と体験したことは、きっと子どもたちの心に残ってくれると思います。小さなSDGsを積み重ねています。今では「もったいないね」が合言葉です(^^)

2021/12/22
新幹線とフワフワドーム(^^♪

昨日から園庭に敷かれた線路を見てウキウキしていた子どもたち。久しぶりに新幹線『ピッコロ号』が発車しました。ことり組さんは初めての乗車に目をパチクリさせていましたが、フワフワドームの『ドクターイエロー』では歓声をあげてはしゃいでいました。どのクラスもベンチが並んだ駅で自分の順番を待って楽しんでいました。

2021/12/21
♪ピッコロクラブ

子育て支援センター『ピッコロクラブ』の12月の誕生会&クリスマス会がありました。サンタさんと一緒にハンドベルの演奏を楽しんだり、Xmasの絵本の読み聞かせなど、和気あいあいと楽しい雰囲気でした(*^^*)サンタさんからのクリスマスプレゼントをもらって、園庭では新幹線『ピッコロ号』とフワフワドームの『ドクターイエロー』に乗って楽しみました(^^♪
風邪をひかないように、元気に新年を迎えてくださいね。

2021/12/21
マナー教室♪

つき組さんは、ホテルアミューズさんの洋食テーブルマナーを体験してきました。ホテルに着くと、きれいなシャンデリアやナイフとフォークの並んだテーブルにワクワクドキドキ・・・ シェフの方のお話を聞いてから、次々に運ばれてくる美味しいお料理を「わーすごい!」と感激しながら頂きました。スープの飲み方、フォークとナイフの使い方、食事中のマナーなど教えてもらい、「帰ったらお家の人にも教えてあげるんだ」と、とても貴重な経験が出来ました(^^)

帰ってきた子どもたちからは、「ちょっと苦手な野菜が出たけど、残さなかったよ。SDGSだから。」と、うれしい感想が聞けました(^^♪ さすがつき組さん! 頼もしいですね(^^)

2021/12/21
英語で遊ぼう♪

もうすぐクリスマス☆彡 講師の先生からクリスマスにちなんだ絵本を読んでもらったり、ゲームをして遊びました(^^♪最後に「Merry Christmas!」とかわいいお菓子を頂き、「Thank you(^^)」と受け答えができました(*^^*)

2021/12/17
12/14(火)〜12/17(金)の給食

12/14(火)・・・《給食》ツナトマトスパゲティ、卵とキノコのスープ、グリーンサラダ、プチゼリー 《おやつ》稲荷ずし、麦茶

12/15(水)・・・《給食》麦ごはん、ひき肉とほうれん草のカレー、野菜の胡麻和え、バナナ 《おやつ》ブルーベリージャムパン、牛乳

12/16(木)・・・《給食》★お弁当箱 ご飯、みそ汁、さわら塩麹焼き、小松菜ツナ和え 《おやつ》大学芋、牛乳
12/17(金)・・・《給食》ご飯、みそ汁、親子煮、コールスローサラダ 《おやつ》すいとん、麦茶

2021/12/17
お茶のお稽古♪

もうすぐクリスマス!今月のお菓子はサンタさんです。お懐紙の模様もとても綺麗です(*^^*) つき組は、お抹茶にサンタさんの和菓子を、上手に黒文字で切り分けて頂きました。サンタさんを切ってしまうのは勿体ないようでしたが、とても美味しかったようです(^O^) 見た目に素敵なお懐紙も、心躍る和菓子も、おもてなしの心なのですね(^^♪

2021/12/16
体操教室♪

元気いっぱい寒さに負けず、縄跳びの練習中です。はな組は長縄、つき・ほし組は短縄で! つき組は集大成で跳び箱も更に頑張ってます(^^)

2021/12/15
英語で遊ぼう♪

つき組ほし組は、色や動物をたくさん覚えていました。はな組はおやつのピザトーストを一緒に食べたり、リズム遊びをしました。いつも元気いっぱいな講師の先生のパワーに、みんなのテンションも上がります(^O^)

2021/12/10
12/6(月)〜12/10(金)の給食

12/6(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚すき煮、ほうれん草もやし胡麻和え 《おやつ》ホットケーキ、牛乳

12/7(火)・・《給食》肉うどん、かぼちゃサラダ、リンゴ 《おやつ》菜飯おにぎり、麦茶
12/8(水)・・《給食》ご飯、みそ汁、鶏の揚げ煮、海藻サラダ 《おやつ》ふかしさつま芋、牛乳
12/9(木)・・★誕生会メニュー ビュッフェスタイル《給食》五目炊き込みご飯、のっぺい汁、白身魚フライ、ツナマカロニサラダ、リンゴゼリー 《おやつ》Xmasカラフルケーキ、牛乳
12/10(金)・・《給食》ご飯、つるるん春雨スープ、豚肉と白菜のうま煮、シューマイ2種 《おやつ》ピザトースト、牛乳

2021/12/10
むし歯予防指導(つきぐみ)

つきぐみさんの親子を対象にした、6歳臼歯のむし歯予防の指導がありました。始めに歯科衛生士さんより保護者向けのスライドの講話があり、次に子どもたちへ向けたブラッシングの指導をしていただきました。6歳臼歯の特別な磨き方『突っ込み磨き』も覚えました。お家の人は赤染をした子どもへの仕上げ磨きでは、6歳臼歯の確認もできました。これから大人の歯へと生え変わるこの時期に虫歯にしない生活習慣が大事ですね。最後に3つのお約束「歯磨きをする」「甘いおやつは少しだけ」「フッ素で予防」みんなで約束を守りましょうね(^^)

2021/12/09
誕生会&焼き芋

12月生まれの誕生者は11名。0歳の赤ちゃんから6歳のつき組まで一緒にお祝いしてもらいました(^^) 大きい子はしっかりマイクで受け答えが出来、赤ちゃんはみんなの拍手とたくさんの「おめでとう❕」にニコニコ笑顔でした。先生からのお楽しみは、ハンドベルの演奏です。きれいな音色に聞き入っていました。


先月芋掘りをして、ふかし芋やお芋の味噌汁で頂きましたが、今年は豊作!まだまだあります。子どもたちはやっぱり「焼き芋がいい〜」という事で、朝から園庭の隅は焼き芋屋さんになりました。「まだ焼けない?」「いい匂いがしてきたよ」と気になりながら遊んでいましたが、焼きあがるとホカホカの焼き芋は大盛況でした(*^^*) 

2021/12/09
雨の日だって楽しいよ♪

一段と寒くなってきましたが、床暖房で温かな室内では、裸足で遊ぶ元気な子どもたちです。ゆき組とことり組は、二つの部屋がコーナーに分かれてそれぞれ好きな遊びを楽しんでいました。
つき組は、発表会で演じた『スイミー』の世界を描きたいと、紙をつなげて広い海の中をイメージした絵を描いていました。一生懸命に歌って演じたオペレッタが心に残っているのでしょうね(^^)

2021/12/08
体操教室♪

体操教室はまず準備体操!体が柔らかい子どもたちは柔軟体操も得意です。今日は、跳び箱と鉄棒に挑戦しました。つき組さんは逆上がりが出来るようになった子が続出しています(^^) できると楽しいになり、どんどん練習したくなるんですね。

2021/12/08
★避難訓練★

警戒度1となり、今年度は初めてとなる一ノ宮分署のご指導の下、火災の避難訓練を行いました。園庭に大きな消防車と救急車が来たのを見て大興奮です!訓練は上手に避難できましたと、消防士さんからお褒めの言葉を頂きました(^^)v 「お・は・し・も」の約束もバッチリです。
その後、職員の消火訓練をしました。子どもたちの「頑張れ〜」の応援を受けて、水の入った消火器で的をめがけて放射。カッコイイ車両の見学も、興味津々で次々に質問がとびだします。
救急車の緊急出動があり、準備して救急車に乗り込む消防士さんをを緊張した眼差しで見送る場面がありましたが、これもまた貴重な体験でした。
ご指導ありがとうございました。

2021/12/07
♬発表会♬A

写真のつづきです♪

2021/12/04
♬発表会♬@

昨日の祖父母様向けの発表会で、ますます意欲的になった子どもたち。今日は更にパワーアップした姿を、保護者の皆様にご披露することが出来ました(^^)小さい子は大勢のお客様に驚いて動かなくなってしまったり… お家の人を見つけて、にこやかにお遊戯して見せたりと、様々な姿がありましたが、どの子も微笑ましい園での成長の様子をみて頂けたかと思います。
大きいクラスになるほど自分で表現することを楽しんだり、友だちと一緒に工夫したりする様子がありました。特につき組のオペレッタ『スイミー』はみんなで海の中の魚たちの表現を感性豊かに歌いながら演じてくれました。それぞれの子どもたちがやり切った達成感を味わって、素晴らしい笑顔になっていましたね(^^) どうぞお家で今日のお話を聞いて、たくさん褒めてください(*^^*)

二日間に渡って大勢の皆様に観覧していただきありがとうございました。 

2021/12/04
このページのトップへ