園ブログ

☆さつま芋掘り☆はな・ゆき組

雨で延期になっていたはな・ゆき組さんのさつま芋掘りに行ってきました。火災の避難訓練をバッチリ済ませて、早速バスに乗り込みます。パラついた雨も子どもたちのパワーで止んでしまいました。畑につくと次々と掘り始め、大きなお芋に大興奮!小さな手で一生懸命掘って出てきたお芋は宝物のようです(^^) あっという間にたくさんのお芋を掘ることができました。管理して頂いた畑の先生(町田さん)にご挨拶をしてバスに乗ります。楽しい収穫体験ができました。

2022/10/17
英語で遊ぼう♪

だんだんと園内がハロウィンの雰囲気になってきました。ほし組さんは講師の先生とハロウィンの絵を描きながら英語遊び。つき組さんはフルーツバスケットで果物の名前をwatermelon,peach,strobely,panaple,と教えてもらい楽しみました。はな組さんは今日のおやつのチョコバナナを食べたり粘土で遊ぶました。次回はハロウィンパーティー❕楽しみです(^^♪

2022/10/14
10/11(火)〜10/14(金)の給食

10/10(月)・・スポーツの日

10/11(火)・・《給食》ナポリタン、大根スープ、コールスローサラダ、オレンジ 《おやつ》ゆかりおにぎり、麦茶

10/12(水)・・《給食》麦ごはん、秋野菜カレー、オーロラサラダ、プチゼリー 《おやつ》ピザトースト、牛乳

10/13(木)・・《給食》ご飯、みそ汁、チキンごまごま焼き、海藻サラダ 《おやつ》たこ焼き、牛乳

10/14(金)・・《給食》ご飯、中華スープ、豚肉と白菜のうま煮、ミニ春巻きとエビシューマイ 《おやつ》バナナチョコ、牛乳

2022/10/14
♪ふぁんぐりっしゅサポーター事業

木曜日はふぁんぐりっしゅの日!子どもたちが英語遊びを通して楽しみながら自然に英語に親しむ日です。今日は2回目のふぁんぐりっしゅの日。子どもたちとすぐに仲良しになったラブリ先生とベル先生(^^) 大きいクラスではゲームやパズルが大人気でした。小さいクラスでは一緒におやつを食べたりお部屋で絵本やおもちゃで遊んでくれました。とても明るく元気な二人の先生はみんなとすぐに仲良しになってたくさん遊んでくれました。次回も楽しみです。

2022/10/13
♬運動会リハーサル

今日は運動会のリハーサルをしました。体操の先生と一緒に準備体操をしてやる気満々の子どもたち。最初のかけっこは、ほぼ全員フライング(>_<) 今日はやる気に免じてセーフです(-_-;)当日は親子でする競技も子どもたちで頑張りました。つき組さんのリレーは大盛り上がりの接戦!ほし組さんのパラバルーンに憧れの視線がくぎ付けです。頑張る姿にリハーサルから感動…(ウルウル) 当日のお楽しみに写真は少しにしておきます。
頑張った後のお昼ご飯は大好きなカレー!次々におかわりの声が聞こえてきました。

2022/10/12
☆さつま芋掘り☆

ピッコロ園法人理事の佐藤さんのご厚意で、さつま芋掘りに行ってきました。どんなお芋が採れるか楽しみにしていたつき・ほし組さんは、一人一株ずつ掘り進め、中には自分の顔よりも大きいお芋を掘り出した子もいました。終わってからも畑は楽しいことがいっぱい!大きな幼虫にミミズ!バッタにハサミムシ… たくさんの種類の虫がいて帰りたくない子も(>_<) 十分に遊ばせていただき、いくつかの虫をお土産に帰って来ました(^^) 今週はみんなで育てている畑へも、はな・ゆき組さんでさつま芋掘りに行く予定です。ことり組さんは一番近い畑を担当。たくさん収穫出来たら、どんなお料理にして食べようか?今から楽しみにしています。 

2022/10/11
♪明日は十三夜

明日は十三夜です。園でもススキを飾って秋の実りの栗や野菜をお供えしました。ゆき組やことり組さんも気になってランチルームへやってきました。お散歩で拾って来た栗や畑で見たかぼちゃ!ちゃんと分かって触ってみていました。今日は肌寒い雨でしたが明日は晴れ予報です。市内の園でも運動会があるようですので是非晴れますように☀ 「十三夜に曇りなし」と言いますものね(^^)

♪おまけ・・・雨の日も室内は活気があります。はな組さんは新聞紙を自由に破いてラーメン作り。更に破いて雨を降らせたり☂新聞のお布団で寝転んだり・・・新聞紙遊びは指先を使う格好の教材です。 ことり組さんはテントに入ってキャンプ気分(^^) 楽しそうでした(^^♪

2022/10/07
お茶のお稽古♪

制服に白い靴下を履き、神妙な顔つきで畳の上に座ります。お茶のお稽古の時間はいつもと違う顔つきのつき組さん。今日は初めて、茶せんを使ってお抹茶を点てました。自分で点てたお抹茶は、ちょっぴり苦かったかな。ほし組さんは、初めてのお稽古。基本の作法を教わります。上手にお辞儀も出来て褒められましたね。今月のお花は『シュウメイギクと野ばらの実』、お菓子は『柿』でハロウィンのお懐紙にのっていてとっても可愛くて大事にしまっていました。是非ご家庭でも持ち帰ったハロウィンのお懐紙を見ながら、今日のお稽古の様子を聞いてみてください(^^)

2022/10/07
10/3(月)〜10/7(金)の給食

10/3(月)・・《給食》麦ごはん、クリームシチュー、ブロッコリーサラダ、プチゼリー 《おやつ》フルーツヨーグルト、麦茶

10/4(火)・・《給食》肉うどん、かぼちゃサラダ、バナナ 《おやつ》昆布おにぎり、麦茶
10/5(水)・・《給食》ご飯、こしね汁、赤魚ごまみりん焼き、三色和え 《おやつ》シュガートースト、牛乳
10/6(木)・・《給食》ご飯、つるるん春雨スープ、マーボー豆腐、中華サラダ 《おやつ》ホットケーキ&煮リンゴ添え、牛乳
10/7(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚肉のトマト炒め、コールスローサラダ 《おやつ》ふかし芋、牛乳

2022/10/07
体操教室♪

運動会に向けてやる気満々な子どもたちです。まだやる気スイッチの入っていない子もいますが、無理せずだんだんと最終目標に向かっているところです。講師の先生のやる気の上がる声掛けは素晴らしいです(^^) いつも子どもたちの心をくすぐっています。見習いたいところですね(^^♪

2022/10/05
英語で遊ぼう♪

講師の先生と楽しく英語で遊ぶ時間を楽しみにしている子どもたち。つき組さんはビンゴゲームで、ほし組さんは練習していたパラバルーンを一緒にしたり、園庭で虫探し・・・はな組さんはいつも先生と一緒におやつを食べますが、かき氷屋さんが出ていたので、シロップを英語で選んで「Strawberry」「Thank you」のやり取りが上手に出来ました。他にもスイートポテトのおやつも頂きました(^O^)

2022/10/01
9/26(月)〜9/30(金)の給食

9/26(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、鶏肉と玉ねぎの塩麹焼き、グリーンサラダ 《おやつ》ちくわフライ、牛乳

9/27(火)・・《給食》ソース焼きそば、豆腐と長ネギのスープ、ごぼうサラダ、バナナ 《おやつ》のりたまおにぎり、麦茶

9/28(水)・・《給食》ご飯、かきたま汁、ハンバーグきのこソース、ブロッコリーサラダ 《おやつ》お麩のサクサクラスク、牛乳

9/29(木)・・《給食》ご飯、みそ汁、いり鶏、納豆、即席漬け 《おやつ》たこ焼き、牛乳

9/30(金)・・《給食》麦ごはん、ひき肉とほうれん草カレー、マカロニサラダ、オレンジ 《おやつ》スイートポテト、牛乳

2022/10/01
♪かき氷屋さんまたまた開店

今日も残暑が厳しい日となり、またまたかき氷屋さんが出店しました〜(^O^) 今日は、コーラ・ぶどう・イチゴのシロップです。ほとんどの子がおかわりして、2種類の味を楽しんでいました(^^♪

2022/09/30
体操教室♪

今日も跳び箱、鉄棒を頑張っています。体操教室では段階的に無理なく楽しんで成功体験が得られるようなカリキュラムになっています。跳び箱の踏み切りにはフープを使ってグージャンプをしたり、逆上がりの前には、マットで背倒立などなど・・・ ひとつづつ「出来た!」の成功体験があります。子どもたちは「出来るようになったよ」「もっと練習して出来るようになりたい」という気持ちで、運動会を楽しみにしています。私たちはむしろ本番よりも、今のこの過程を見てもらいたいなぁ・・・と密かに思っています(^^♪ オープンデイにいらした時には、ぜひこの過程を見て頂きたいと思います。

2022/09/28
♪お散歩バッグ

秋めいてきてお散歩に出掛けるのが楽しい季節です。バッタやコオロギを捕まえたり、どんぐりを拾ったり・・・ そこで入れ物が必要になり、お散歩バッグ作りが始まりました。どのクラスもアイディアいっぱいの、お気に入りのお散歩バッグが出来たようです。
はな組さんはペットボトルで。ほし組さんはジプロックで。つき組さんは新聞紙を折って。自分好みに飾り付けして素敵なお散歩バッグになったようです(^^)
肩からぶら下げてウキウキ出掛けて行きました(^^♪
写真は最近のお出掛けの様子です。こども園の周りは自然がいっぱいです(^O^)

2022/09/27
♪かき氷やさん開店

まだまだ残暑が厳しいですね。今日はかき氷屋さんが開店しました(^^♪園庭で遊んでいた子どもたちは、次々とやって来て自分の好きなシロップをかけてもらいました。つき組さんはコーラ味が大人気でした。今週はまだ暑い日がありそうなので、またかき氷屋さんが開店しそうです。お楽しみに♪

2022/09/26
9/20(火)〜9/22(木)の給食

9/20(火)・・《給食》きつねうどん、ポテトサラダ、オレンジ 《おやつ》ツナそぼろおにぎり、麦茶

9/21(水)・・《給食》ご飯、ワンタンとレタスのスープ、春巻き、豚肉と野菜のみそ炒め 《おやつ》梨、牛乳

9/22(木)・・《給食》ご飯、クリームシチュー、カラフルサラダ、プチゼリー 《おやつ》ミニピザ、牛乳

2022/09/22
♬交通安全教室

令和4年度第2回交通安全教室『めだかクラブ』が行われました。今回は防犯教室として少年補導員女性部の方々による紙芝居や寸劇がありました。誘拐犯に扮した方の迫真の演技に思わず泣き出す子も!「いかのおすし」(いかない・のらない・おおごえを出す・すぐにげる・しらせる)の合言葉をしっかり身に付けるお約束ができました。今回は急遽、痛ましい園バスの事故を受けて、当園の園バスについて保護者の皆様に知っていただく良い機会とし、実際に親子で乗車してみて、また子どもはクラクションを鳴らしたり、ハザードランプを付ける練習をしてみました。
子どもの事故はあってはならないこと。今後も保護者の皆さまと協力して安全教育に努めて行きたいと思います。
本日は、富岡警察署、交通指導隊、青年会議所の皆さま、ご指導ありがとうございました。

2022/09/17
♪敬老の日ハガキを出しに

もうすぐ敬老の日。おじいちゃん・おばあちゃんへ子どもたちの元気いっぱいの写真を添えたハガキを作りました。代表でつき組さんが郵便局へ投函に行ってくれました。「喜んでくれるかな〜」「ちゃんと届くかな〜」と言いながら、ポストに入れていました。

今日は他のクラスもそれぞれ秋を探しにお散歩へ。ほし組さんは、黒川公園へ。持っていった虫カゴに小さいエビやバッタをget!図鑑で調べるとスジエビでした(*^^*)
はな組さんは、サイクリングロードを進んで栗の木を発見!イガの中から大きい栗が沢山ありました。
ゆき組さんは川沿いの空き地で、コスモスやヒガンバナを見つけました。
ことり組さんは、園周辺へ。お散歩カートに乗っているお友だちも、見つけた物を一生懸命指差しして教えてくれました。

*明日は、交通安全教室です。親子でご参加ください。

2022/09/16
9/12(月)〜9/16(金)の給食

9/12(月)・・《給食》黒米ご飯、みそ汁、千草焼き、ハムステーキ、海藻サラダ 《おやつ》ふかし芋、牛乳

9/13(火)・・《給食》大豆のミートソーススパゲッティ、コンソメスープ、チーズサラダ、プチゼリー 《おやつ》鮭おにぎり、麦茶

9/14(水)・・《給食》麦ごはん、チキンカレー、ツナサラダ、バナナ 《おやつ》ジャムパン、牛乳

9/15(木)・・《給食》ご飯、根菜スープ、ふわふわチキンナゲット、小松菜とえのきのお浸し 《おやつ》フルーツ杏仁豆腐、麦茶
9/16(金)・・《給食》ご飯、こしね汁、さわら照り焼き、野菜のごま和え 《おやつ》かぼちゃドーナツ、牛乳

★今週はIくんのおじいちゃまからスイカを頂き、給食やおやつで頂きました。残暑厳しい中、冷たいスイカが大人気でした(^^♪

2022/09/16
このページのトップへ