園ブログ

❀卒園おめでとう❀

令和6年度第20回卒園式が無事執り行われました。
会場に入る前の、小さいクラスでの思い出の写真や、可愛い手形に笑みがこぼれます(^^♪
つき組さんは、しっかりと元気な声で歌ったり、卒園証書を受け取れましたね。とても立派でした。
保護者の皆様には、心温まる謝恩会をひらいていただき感謝の気持ちでいっぱいです。
どうぞ、夢と希望に満ちた小学校生活となりますようピッコロこども園から応援しています。

2025/03/29
♪今日のつきぐみ

いよいよ明日が卒園式となりました。
つき組さんは、今日の活動の一つ一つが最後です。
最後のお米とぎ・・・おいしく炊けましたね(^^♪
最後のドラえもんバス・・・駅からみさきやさんへ!和菓子作りお世話になりました。
みんなから先生たちへお手紙を頂きました・・・ウルウル(>_<)
明日は楽しみでもあり・・寂しくもあり・・

2025/03/28
3/24(月)〜28(金)の給食

3/24(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚肉のプルコギ風、チンゲン菜の和え物 《おやつ》きな粉寒天プリン、牛乳
3/25(火)・・《給食》ご飯、コンソメスープ、鶏肉のバーベキューソース、温野菜サラダ 《おやつ》ブルーベリーホットケーキ、牛乳
3/26(水)・・《給食》ご飯、みそ汁、厚揚げのそぼろあんかけ、白菜と若布の胡麻和え 《おやつ》大学芋、牛乳
3/27(木)・・《給食》ソース焼きそば、和風わかめスープ、すりごまマヨサラダ、バナナ 《おやつ》昆布おにぎり、麦茶
3/28(金)・・《給食》麦ごはん、ポークカレー、コールスローサラダ、プチゼリー 《おやつ》マシュマロサンド、牛乳

2025/03/28
❀卒業おめでとう❀

今日は地域の小学校の卒業式でした。今年度で閉校となり、次年度より地域の3校が合併した新たな小学校へと生まれ変わるということで、感激もひとしおだったかと思います。
卒業式を終えた卒園児が晴れ晴れしい顔で園に来てくれました(^^♪
職員より身長も大きくなっている子… 小さくなった三輪車に乗ってみたり… 保護者の皆さんとの懐かしい会話… 逞しく成長した姿に感無量です!
おまけの写真は、つき組の時のマナー教室です! かわいかったですね(*^^*)
❀卒業おめでとうございます❀

2025/03/24
3/17(月)〜21(金)の給食

3/17(月)・・ミニ遠足 《おやつ》ミニたい焼き、麦茶
3/18(火)・・《給食》ご飯、みそ汁、鶏のから揚げ、ハムとキャベツのサラダ 《おやつ》ジャムパン、牛乳
3/19(水)・・《給食》麦ごはん、クリームシチュー、菜の花ともやしのみそ和え、プチゼリー 《おやつ》ジャガイモ餅、牛乳
3/20(木)・・春分の日
3/21(金)・・《給食》五目おこわ、みそ汁、赤魚塩こうじ焼き、切り干し大根と青菜の胡麻和え 《おやつ》ごまクッキー、牛乳

2025/03/24
♪ピッコロクラブ

今年度最後のピッコロクラブは6組の親子が参加してくれました。
2ヶ月、3ヶ月、4ヶ月の赤ちゃんと、2歳と3歳になったお友だちと様々ですが、ママカフェで情報交換したり、お悩み・愚痴にうなずいたりと和やかなひと時となりました。
3月生まれのお友だちとマジックショーをしました。「ちちんぷいぷいのプイ!」の掛け声がみんなのお気に入り(*^^*)
毎回の読み聞かせも好評でした。
また、4月から楽しい雰囲気の集いの場となりますよう準備してお待ちしています(^^♪

2025/03/21
❀お別れお茶会❀

ほし組から二年間お茶のお稽古をしてきた集大成に、お家の人をお招きしてお別れお茶会をしました。
まずは子どもたちがお茶のお稽古の様子を見ていただきます。
次に、お家の人に自分で作った和菓子を出します。(美味しいかな?)
いよいよお茶を点てます。(茶筅も上手に振れてます(*^^*))
緊張したようですが、お家の人にやさしく見守っていただきながら温かい雰囲気の中でお別れお茶会が出来ました。
最後にご指導いただいたお茶の先生に感謝のお手紙を渡しました。ありがとうございました。

2025/03/15
❀和菓子作り体験❀

和菓子匠みさきやさんを講師に迎えて、お茶会で振る舞う和菓子を作る体験をしました。
まず、講師の先生がお手本を作ってくださるのを、真剣に見つめます。次にピンクの餡とこし餡の二種類が配られ、ピンクの方を平らに伸ばし中にこし餡を入れます。粘土細工は得意でも、柔らかい餡はとても難しいようで中々思うようにはできません(>_<)
先生が「大丈夫!上手だよ」とみんなに声をかけてくれ、個性豊かな『さくら』の和菓子が出来上がりました(*^^)v
自分の分とお家の人の分と2個作りましたが、全員が「上手にできた方をママにあげるんだ」と楽しみにしていました。

2025/03/15
3/10(月)〜14(金)の給食

3/10(月)・・・《給食》ご飯、みそ汁、肉じゃが、小松菜コーンサラダ 《おやつ》マフィン、牛乳
3/11(火)・・・★防災食メニュー《給食》ご飯、みそ汁、ハンバーグデミソース、きんぴら 《おやつ》お麩のきな粉ラスク、牛乳
3/12(水)・・・《給食》ご飯、みそ汁、酢豚、中華サラダ 《おやつ》フルーツ杏仁、麦茶
3/13(木)・・・★誕生会メニュー《給食》サンドウィッチ、大豆のトマトスープ、チキンナゲット、フライドポテト、ブロッコリー 《おやつ》ロールケーキ、牛乳
3/14(金)・・・《給食》ご飯、みそ汁、五色卵焼き、大根ツナサラダ、納豆 《おやつ》カボチャパイ、牛乳

2025/03/14
♪3月生まれの誕生会

3月生まれの誕生会がありました。
やっと最後に自分の番になったと、とても嬉しそうでした(*^^*)
ことり組さんも、手を振りながら嬉しそうに舞台に上がってくれました。
先生のお楽しみは「不思議な袋」のマジック!カードの絵を袋に入れると・・・あら、不思議!本物になった!!
最後はつき組さんから歌のプレゼントがありました。堂々ときれいな歌声でさすがつき組さんでした(^^♪
給食はバイキングでみんなの好きなサンドウィッチやポテトにナゲットを頂きました(^O^)
3月生まれのお友だち、おめでとう!

2025/03/14
★避難訓練★

東日本大震災を教訓に、毎年3.11の14:46に地震の避難訓練をしています。
まさにあの日の恐怖が思い出されながら、子どもたちを守る最善の避難訓練になるよう職員も気持ちを引き締めています。
地震の後に火災を想定して園庭へ素早く避難ができました。
この日の給食は園で備蓄している防災食のハンバーグときんぴらごぼうを試食しました。

2025/03/12
♪ピッコロクラブ(ベビー・キッズマッサージ)

子育て支援センターはベビー・キッズマッサージでした。
3回目となる今回はほとんどが初めての参加者でした。講師の先生の手つきをまねながらマッサージをするとウトウトねんねの子も。
ラベンダーの香りに癒されながら、歌にあわせて行う方法も教わり、ちょこっと時間に子どもとふれあう時間としてもいいですね(^^♪

2025/03/12
3/3(月)〜7(金)の給食

3/3(月)・・★ひな祭りメニュー《給食》花炊き込みご飯、みそ汁、チキンごま青のり焼き、マカロニサラダ 《おやつ》苺フルーチェババロア、牛乳
3/4(火)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚すき煮、ほうれん草ともやしの磯和え 《おやつ》ミニピザ、牛乳
3/5(水)・・《給食》ご飯、みそ汁、スズキのみそ焼き、おかか和え 《おやつ》みそおでん、麦茶
3/6(木)・・《給食》煮込みうどん、ポテトサラダ、オレンジ 《おやつ》のりたまおにぎり、麦茶
3/7(金)・・★つき組リクエストメニュー《給食》麦ごはん、チーズカレー、ハムとコーンのサラダ、バナナ 《おやつ》ちくわフライ、牛乳

2025/03/07
2/24(月)〜28(金)の給食

2/24(月)・・祝日(天皇誕生日)
2/25(火)・・《給食》麦ごはん、チーズカレー、コールスローサラダ、プチゼリー 《おやつ》ふかし芋、麦茶
2/26(水)・・《給食》ご飯、すまし汁、豚肉と野菜のみそ炒め、肉団子 《おやつ》ストロベリーマフィン、牛乳
2/27(木)・・★お誕生会メニュー《給食》ツナピラフ、わかめスープ、鶏肉のゴマから揚げ、ポテトサラダ、リンゴゼリー 《おやつ》チョコレートケーキ、麦茶
2/28(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、親子煮、大根サラダ 《おやつ》塩クッキー、牛乳

2025/03/07
2/17(月)〜21(金)の給食

2/17(月)・・おわかれ遠足お弁当 《おやつ》ミニクリームパン
2/18(火)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚肉と白菜のうま煮、春巻き 《おやつ》ごまきな粉トースト、牛乳
2/19(水)・・《給食》ご飯、卵スープ、肉じゃが、小松菜とキャベツのサラダ 《おやつ》すいとん、麦茶
2/20(木)・・《給食》豚肉と野菜の煮込みうどん、カボチャと枝豆のサラダ、バナナ 《おやつ》鮭おにぎり、麦茶
2/21(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、赤魚のみそ焼き、ほうれん草ともやしの磯和え 《おやつ》ちくわフライ、牛乳

2025/02/21
♪繭細工

春にお蚕様を育て繭になったものを、今日は蚕桑研究会の皆さんを講師に迎えて繭細工教室を行いました。
つき組は干支のヘビを、保護者は卒園式に胸に飾るコサージュを作りました。
子どもたちは繭を切るのは真剣な顔つきで一生懸命作りました。
保護者の方はとても繊細な花びらを重ねて、素敵なコサージュを作って頂きました。

2025/02/18
♪ピッコロクラブお茶会

ピッコロクラブはお茶会をしました。園児がお世話になっているお茶の先生を講師に、お茶室で静かなゆったりとした時間を過ごせたようです。
お辞儀の仕方や、お先にのご挨拶、お菓子やお抹茶の頂き方を習いながらの体験はとても楽しんで頂けました。子どもと離れて過ごすことも新鮮だったようです。
そのあとは、いつものように支援センターや園庭で遊びました(^^♪

2025/02/18
♪ドクターイエローのふわふわドームA

今日のふわふわドームはことり、ゆき、はな組さんが楽しみました(^^♪
ことり組さんはちょっぴり怖い子も・・・
思いっきりジャンプしたり、運転席で楽しんだり、いつもと違う遊びに大興奮でした(*^^*)

2025/02/17
◇第3回交通安全教室「めだかクラブ」

今年度3回目の親子の交通安全教室「めだかクラブ」がありました。
1回目は子どもの視界を体験するチャイルドビジョンを大人がつけての歩行訓練。
2回目は、防犯教室。そして3回目はつき組さんの修了式でした。
つき組さんは就学を控え、めだかクラブでの交通安全のお約束をしっかり守って学校へ通いましょうね。
ご指導いただきました富岡警察署、富岡青年会議所、交通指導隊の皆様には大変お世話になりました。

2025/02/15
2/10(月)〜14(金)の給食

2/10(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚のすき煮、キャベツサラダ 《おやつ》お麩のサクサクラスク、牛乳
2/11(火)・・祝日(建国記念の日)
2/12(水)・・《給食》麦ごはん、大豆カレー、ほうれん草ともやしのお浸し、プチゼリー 《おやつ》ジャムサンド、牛乳
2/13(木)・・《給食》ほうとう風うどん、れんこんサラダ、バナナ 《おやつ》昆布おにぎり、麦茶
2/14(金)・・★バレンタインメニュー《給食》ご飯、コンソメスープ、鶏肉のパン粉焼き、♡人参煮、大根ツナサラダ 《おやつ》チョコスノーボール、牛乳

2025/02/14
このページのトップへ