園ブログ

♪ドクターイエローのふわふわドームA

今日のふわふわドームはことり、ゆき、はな組さんが楽しみました(^^♪
ことり組さんはちょっぴり怖い子も・・・
思いっきりジャンプしたり、運転席で楽しんだり、いつもと違う遊びに大興奮でした(*^^*)

2025/02/17
◇第3回交通安全教室「めだかクラブ」

今年度3回目の親子の交通安全教室「めだかクラブ」がありました。
1回目は子どもの視界を体験するチャイルドビジョンを大人がつけての歩行訓練。
2回目は、防犯教室。そして3回目はつき組さんの修了式でした。
つき組さんは就学を控え、めだかクラブでの交通安全のお約束をしっかり守って学校へ通いましょうね。
ご指導いただきました富岡警察署、富岡青年会議所、交通指導隊の皆様には大変お世話になりました。

2025/02/15
2/10(月)〜14(金)の給食

2/10(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚のすき煮、キャベツサラダ 《おやつ》お麩のサクサクラスク、牛乳
2/11(火)・・祝日(建国記念の日)
2/12(水)・・《給食》麦ごはん、大豆カレー、ほうれん草ともやしのお浸し、プチゼリー 《おやつ》ジャムサンド、牛乳
2/13(木)・・《給食》ほうとう風うどん、れんこんサラダ、バナナ 《おやつ》昆布おにぎり、麦茶
2/14(金)・・★バレンタインメニュー《給食》ご飯、コンソメスープ、鶏肉のパン粉焼き、♡人参煮、大根ツナサラダ 《おやつ》チョコスノーボール、牛乳

2025/02/14
♪ドクターイエローのふわふわドーム

ホールに大きなふわふわドームが出現!ドクターイエローの中は運転席もあってカッコイイ〜!
順番に乗車しました。ぴょんぴょん飛び跳ねて思いっきり遊びました(^^♪

2025/02/14
♬マナー教室(つき)

つき組はホテルアミューズへテーブルマナーの教室に行ってきました。
バスの中では、「ドキドキする」「楽しみ(^O^)」と期待が高まります。
素敵なお部屋に通されると、いつもと違い緊張します(>_<)
スプーンやフォークの使い方やスープの飲み方、パンの食べ方などなど、たくさんのマナーを教えていただきます。
次第に美味しいお料理に笑顔になり、楽しい食事が進みます。
いつもは苦手なトマトを口に入れると、「美味しい(*^^*)」とサラダを全部食べられた子も!
最後はプリンとケーキのデザートに大満足で、マナーも守れて楽しい思い出作りが出来ました(^^♪
帰るときには、天井の綺麗なシャンデリアにうっとりして「泊っていきたい」「また来たい」と、ホテルのスタッフのみなさんと仲良しになって来ました。
ホテルアミューズの皆さん、大変お世話になりました。

2025/02/12
★避難訓練★

毎月行っている避難訓練。今日は厨房からの火災を想定して、2階のクラスは避難階段を使って園庭へ避難しました。
全員の避難を確認してから、火の勢いが増してきたことを想定し、二次避難で駐車場まで移動しました。
皆、しっかりと指示が聞けスムーズに避難できました◎ 一年の成果はすごいです!
園に戻るときには、「ヘリコプターが飛んでたね」と、おしゃべりしながらお散歩気分でした(^^♪

2025/02/10
1/3(月)〜7(金)の給食

2/3(月)・・★節分メニュー《給食》鬼っ子ライス、すまし汁、金棒エビピラフ、和風サラダ 《おやつ》鬼プリン、牛乳
2/4(火)・・《給食》ご飯、オニオンスープ、鶏肉のみそ焼き、小松菜ともやしのサラダ 《おやつ》ホットケーキ、牛乳
2/5(水)・・《給食》ご飯、みそ汁、白身魚のごま照り焼き、切り干し大根炒り煮 《おやつ》にんじんドーナツ、牛乳
2/6(木)・・《給食》ツナトマトスパゲティー、白菜と卵スープ、ハムサラダ、オレンジ 《おやつ》いなり寿司、麦茶
2/7(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、ひじき入り和風ハンバーグ、ブロッコリー大根サラダ

2025/02/07
♬一年生と交流会(つき)

一ノ宮小学校の一年生とつき組の交流会がありました。
ワクワクドキドキしながら小学校まで歩いて行きます。早速、校庭で待っていてくれた一年生と顔合わせ(*^^*)
事前にグループごとに準備をしてくれていたようで、一年生がしっかりと率先して年長児を促して遊びに誘ってくれていました。
グループごとの遊びを2種類と、校庭の遊具で遊んでから、全員でドッジボールをしました。
一年生のしっかりとした姿に学校生活での成長の大きさを実感しました。
最後にプレゼントを交換して、名残惜しく小学校を後にしました。
入学まで後2ヶ月、小学校への期待が更に大きく膨らんだつき組さんです(^^♪
一年生のみなさん、ありがとうございました。

2025/02/07
♪ピッコロクラブ

今週のピッコロクラブは、牛乳パックを使ったおもちゃ作りをしました。
「作ってあそぼ」のワクワクさんの講習会に参加した職員が、ワクワクさん直伝の工作をみんなでしてみました。
牛乳パック1つから、コマ・ボール・けん玉が出来ました(^^♪
6組の親子が参加してくれ、出来そうなところは子どもたちもや挑戦し楽しく遊びました(*^^*)
これからも、手軽にできる手作りおもちゃをご紹介したいと思います。

2025/02/07
♪体操教室

体操教室がありました。今日はとても寒い日でしたが、子どもたちは元気いっぱい!縄跳びに挑戦していました。
4月から体操教室が始まるゆき組さんも、ちょこっと体験をしています(^^♪

2025/02/05
♬節分 豆まき

今年は2月2日が節分。貫前神社にご招待いただき、日曜日でしたのでご家族みんなで参加させていただきました。
つき組は代表で神楽殿にあがり、元気よく豆まきをしました。
他の子どもたちは園で制作した鬼の面をかぶりマスを持って一生懸命福≠拾いました(^^♪
最後に神社よりお土産もいただきました。
当日は雪も心配しましたが、時間になると雨も上がり節分祭が無事できました。ありがとうございました。

2025/02/05
♪お茶のお稽古(ほし・つき)

新年最初のお茶のお稽古がありました。
「お菓子なんだろうね〜」と朝から楽しみにしていたほし組さん。巳年のヘビの透かしの入ったお懐紙に椿のお花のお菓子でした。
お花は水仙です。上手な真のご挨拶もできました。
つき組さんは茶筅の使い方を教わりながらお抹茶を点てて飲んでみました。苦い?と思いきや、「飲みやすいね」と感想を言ってくれました(^^♪
お別れお茶会に向けて練習を頑張っています。

2025/01/31
1/27(月)〜1/31(金)の給食

1/27(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、鶏の塩こうじ焼き、ハムサラダ 《おやつ》すいとん、麦茶
1/28(火)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚肉のプルコギ風、キャベツのわかめ和え 《おやつ》たこ焼き、牛乳
1/29(水)・・《給食》麦ごはん、チキンカレー、コールスローサラダ、プチゼリー 《おやつ》アップルパイ、牛乳
1/30(木)・・《給食》きのこうどん、ポテトサラダ、オレンジ 《おやつ》いなりずし、麦茶
1/31(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、さんま米粉揚げ和風あんかけ、ほうれん草サラダ 《おやつ》ブルーベリーホットケーキ

2025/01/31
♪群馬県警察音楽隊コンサート

甘楽町文化会館で群馬県警察音楽隊コンサートに参加してきました。
会場では、子どもたちの憧れのお巡りさんたちが、身に付けているものを紹介してくれたり、かっこいい警察車両を見学したり、帽子をかぶってみたりと興奮して体験してきました。
コンサートでは知っている曲を口ずさんだり手拍子して楽しみました(^^♪
帰りのバスの中では、先日の発表会で演奏した曲をみんなで口ずさみながら、さながらバスコンサートのようでした。

2025/01/30
1/20(月)〜24(金)の給食

1/20(月)・・《給食》ご飯、みそ汁、親子煮、春雨さらだ《おやつ》人参ドーナツ、牛乳
1/21(火)・・《給食》ご飯、みそ汁、豚肉と白菜のうま煮、ほうれん草ともやしのサラダ 《おやつ》ジャガイモ餅、麦茶
1/22(水)・・《給食》ご飯、豚汁、タンドリーチキン、しらす入り和風サラダ 《おやつ》みそおでん、麦茶
1/23(木)・・★誕生会メニュー《給食》エビピラフ、小松菜のクリームスープ、白身魚フライ、人参ツナサラダ、ゼリー 《おやつ》ロールケーキ、牛乳
1/24(金)・・《給食》ご飯、みそ汁、メンチカツ、おかか和え 《おやつ》ジャムビスケット、牛乳

2025/01/24
♪1月生まれの誕生会

1月生まれのお誕生会をしました。
インタビューでは、大きくなったらユーチューバーやプリキュアになりたい子!好きな食べ物はイチゴやバナナの果物が人気でした(*^^*)
先生のお楽しみは『パネルシアター ガチャポン』ひねってみると何が出るかな?お誕生者の子が代表でやってみました。
みんなが知ってる『アルゴリズム体操』はお隣のお友だちと楽しく踊ってみました(^^♪
1月生まれのお友だち おめでとう!

2025/01/24
1/14(火)〜17(金)の給食

1/14(火)・・《給食》ご飯、みそ汁、鶏肉ケチャップ揚げ、キャベツマヨサラダ 《おやつ》みかんヨーグルト、麦茶
1/15(水)・・《給食》ご飯、つるるん春雨スープ、肉じゃが、わかめサラダ 《おやつ》ちくわフライ
1/16(木)・・《給食》ナポリタン、根菜スープ、キャベツのミモザサラダ、オレンジ 《おやつ》わかめおにぎり、麦茶
1/17(金)・・《給食》麦ごはん、クリームシチュー、白菜のナムル、プチゼリー 《おやつ》UFO揚げ、牛乳

2025/01/17
☆書初め(つき)

つき組さんは初めての書初めを体験しました。
講師は清水松雲先生です。
ひとりひとり先生に手を添えてもらいながら、筆の運び方を教わります。
みんな真剣な顔つきで先生のお手本を見ながら書きました。
個性あふれる『みどし』が出来上がりました。

2025/01/16
♪ピッコロクラブ

ピッコロクラブはママカフェ&誕生会でした。
何度か来て慣れてきた子どもたちは自由に遊べるようになり、ママたちもお茶を飲みながらお話が出来ました。
1月生まれさんはいませんでしたが、お楽しみのエプロンシアターをしました。
お弁当のパーツをエプロンに張り付けたり、楽しめたようです。

2025/01/15
♪まゆだまづくり

お散歩に行くと、近くの河原にどんど焼きの準備がしてありました。高く積み上げられたてっぺんにだるまさんを発見!
小正月の行事で、今日は子どもたちが米粉を丸めてまゆだまを作りました。おやつにみたらし団子にして頂きました(^O^)
つき組さんが木にさして繭玉飾りを作って、玄関に飾りましたので降園の際にはご覧になってください。
今年は巳年。はな組さんはヘビの凧揚げを楽しんでいました(^^♪

2025/01/10
このページのトップへ